お酒をおいしく飲む方法、超おすすめペットボトルの酒が高級酒に変身

まいど、万年金欠おいしいお酒が飲みたいおっちゃんがきたでっ

今日の記事は美味しいお酒の造り方や、作るっていっても密造ちゃうで

これ使うんやで

いい酒飲みたいけど高くて、そうそう毎日飲めんやんけ、けど一日の疲れとるのにお風呂と酒は重要やで

これ中高年の悩みちゃうか?

安くてうまい酒を毎日飲みたい

安酒飲むと頭痛くなって次の日もつらいやんなぁ^^;

ED仲間

ペットボトルの安酒じゃなくてうまい酒を毎日飲みたいなーけどそんな余裕ないねんなぁー
まかせとかんかい、いい事教えたるでぇー

おっちゃん

うまい酒はなんで高いかしとるけ?

おっちゃん

ED仲間

そりゃー長い間熟成させてるからやろ?やけん10年物とか20年物とか高いんや

そもそも熟成ってなんやねん

蒸留した酒を樽で寝かして美味しくする事やねん

簡単に言うとな

 

けどな、熟成のメカニズムは実はよく分かってないんやで、分かってたら樽で何十年も寝かす必要ないでぇー面倒臭いやんな^^;即作ってチャッチャと高級ウイスキーが作れるでぇ。

 

メーカーでも小さい樽で熟成させれば早く熟成するけど、効率わるいやんな、やけん家庭でしかでけんのやで

 

豆知識

ウイスキーを樽で熟成する方法は偶然うまれたんやで、昔のウイスキーは蒸留してだけの透明だったんや、けど密造酒を保管するのに偶然使った樽で熟成する事がわかったんやで。

二日酔いの原因アセトアルデヒド

安酒飲むと二日酔いになりやすいやろ(頭痛くなる)高い酒飲むと二日酔いになりずらい(量のんだら同じやで)原因はアセトアルデヒドちゅー物質やで熟成すると樽の中で時間かけてこの物質を無害にするんやで。

やけん時間かかるしなぁどでかい樽やけん場所代と管理費考えたら安く売れんでぇーしょうみな話

 

金持ちはええなぁー毎日高い酒のめて、ほんま羨ましいわぁ

ED仲間

 

最初おっちゃんなミニ樽使わず熟成棒っちゅーのつかったんやで


タイムアンドオーク ウイスキーエレメンツ(Whiskey Elements) 2本セット

ウイスキーエレメンツって商品やけどな、これウイスキーに入れておくとウイスキーが熟成するんやけどな一回しか使えないねん、コスパ悪いでぇー使い切りなら最初から高目のウイスキーかえるやんな。

しかしなぁ味はものすごく変わったねん(美味しくなった)

おっちゃん色々したべてな天使のミニ樽ちゅーの発見したんや

迷わず買うたでぇ

しかも5樽や(笑)一気に買うたんじゃ無いでぇ一個づつ時間かけてや😁

  1. 安っすいスコッチ
  2. 安っすいバーボン
  3. 安っすい焼酎
  4. 安っすいブランデー
  5. 安っすいテキーラ

熟成させてるんやで

ミニ樽って何やねん

ウイスキーの熟成樽を小さくした物やでぇー特徴としては入る量が小さいからウイスキーが樽に当たる表面積が増えて熟成のスピードが増すんやで通常のウイスキー樽は量が入るから10年20年かかる熟成が1-2年で熟成できるんやで。

 

1L、2L、3L、5Lがあるんやけど2Lが一番使いやすいなおっちゃん的には

使い方は簡単やで

ミニ樽届いたらまず熱湯消毒や、沸騰したお湯を中に入れて一晩おくんやで、その時水漏れしてないか注意するんや水漏れしてたら交換してくれるから安心やでぇ

熱湯消毒終わったら酒いれてええで、高い酒入れてもあまり味変わらんから一番安い酒いれるんやで、ペットボトルで4L3000円ぐらいで売ってるやつで十分やで本来なら1-2年熟成させたい所やけど最短3ヶ月で味が変わるで。

びっくりするぐらい美味くなるでぇほんまや

ミニ樽は国産買った方がええで
おっちゃんな、最初アマゾンでミニ樽買ったのや外国制のやつ、けど水漏れして使い物にならんかったでぇ、さらにもう一個買ったんやしたら、中にビニーる袋はいってた(笑)これじゃ熟成せーへんやんな詐欺やで、やけん一番上のリンクの国産ミニ樽買うた方がええで。

おすすめは焼酎やで

焼酎はな法律で熟成させてはいかんのやで、瓶熟成とか言うけどな厳密には熟成じゃないねんただ寝かせてるだけや熟成は樽じゃないと熟成せーへんねんやからな。

 

でも自分で飲む焼酎は何してもOKや熟成させてもな

 

おっちゃん最低の焼酎(梅酒つけるようなやつや)で熟成させて飲んでるでぇ超美味いでぇー

 

ウイスキーも最初は透明なんやで(蒸留酒やからな)材料が違うだけやウイスキーは麦やろ

 

焼酎は、芋、麦、コメ、そば、と色々あるやんな、、それぞれ熟成させると味が違うしおもろいでぇ美味いしなぁ

 

さらになぁ種類の違う焼酎を混ぜても面白い味になるでぇー出来ればアルコール度数が高い焼酎選んだ方がええな

テキーラもおもろいでぇ

テキーラの熟成は最高で3年なんやで、なぜかと言うとテキーラの産地のメキシコは乾燥がすごいんや、やけん3年以上熟成さすと蒸発が多くて赤字になるねんな、やけん家庭熟成なら(日本)ならもっと熟成して美味いテキーラになるでぇ

熟成待って飲むのは効率が悪いから継ぎ足し飲みやで

最初3ヶ月待って

アデリア ウォーターボトル クリア 720ml スイングストッパーボトル 日本製 M-6446

こんなボトルに入れるんや、減った分継ぎ足しておく、瓶に入れた分のんで飲みきったらまた樽から入れて減った分の樽にまた酒継ぎ足すんやで、この方法だと3ヶ月がっつり待たんでも美味しい酒飲めるんやで。

 

熟成すでにしてる分に継ぎ足しするからな

こんな感じで瓶にいれるんや

おっちゃんある事に気がついたんや

樽にあたる表面積が大きければ熟成が早まる

オーク材のチップみたいの樽に入れたらもっと早く熟成するんやねっ

色々調べたらこんなんあるねん


ソト(SOTO) スモークチップス ウイスキーオーク 500g ST-1317

これ燻製用のチップやねんな、これ樽に入れたらターボで熟成すんじゃね

 

しかも古いウイスキー樽粉砕した物やでこれバッチリやな

 

最初樽に入れたけどこれは駄目や酒あまり入らなくなるし、コックが結構詰まるねんけど、このアイディアは捨てがたいでぇおっちゃんまた考えたで

焼酎サーバー使えばええんや


焼酎サーバー : 有田焼 寛ぎの時間を楽しめる粋な器 焼締 焼杉台付焼酎サーバーセット

これにチップ入れたらええねん

これはええアイデアやったでぇー熟成スピード半端ないで、おっちゃん勝手に二段熟成と呼んでるで、やり方はな。

 

・焼酎サーバーで一段熟成(チップで)

・樽で二段熟成

  1. 購入したチップを熱湯消毒する
  2. 軽く乾燥させる(バーボンを入れる場合軽くバーナーで炙って焦がしてから入れると良いバーボン樽は内部炙るんや)
  3. 焼酎サーバーに1/3ほとチップを入れる
  4. 一月寝かせる

樽から瓶に詰め替えた時に樽に継ぎ足すのをこの焼酎サーバーから継ぎ足す、焼酎サーバーに新しい酒をつぎ足すんや

この方法だとさらに熟成のスピードが上がるでぇおっちゃんの秘密やけど教えたるでぇー^^/

おっちゃんのサーバーはこれや安いやつでええで

 

中高年で恵まれた環境にいるの人はわずかやで(金持ち)だいたいがおっちゃんみたいにカツカツで生活してるねん、一工夫で美味い酒飲めるから是非試してほしいでぇ。

 

樽の初期投資がかかるけど、高い酒買うならすぐ元取れるでぇ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)